富山で相続手続き・相続対策のご相談ならお任せください!
とやま相続遺言ナビ
運営:司法書士長木事務所
〒930−0007
富山県富山市宝町2丁目5番4号 2F
お気軽にお問合せください
受付時間 | 9:00〜18:00 |
---|
休業日 | 土・日・祝日 |
---|
ご予約の場合はこの限りではありません。
時間外・休業日の対応もご相談ください。
裁判所に提出する書類作成は、司法書士の業務として行っております。
具体的には、簡易裁判所、地方裁判所に提出する訴状、答弁書、調停の申立書のほか、家庭裁判所に提出する家事審判、家事調停の申立書などです。
当事務所に裁判書類作成業務の依頼があった場合は、書類作成だけではなく、裁判所での手続きの進め方についてのアドバイスもさせていただいております。ぜひお気軽にご相談ください。
遺言、相続、夫婦や親子関係、成年後見などの手続きを取り扱うのが家庭裁判所です。
家庭裁判所に提出する書類作成も司法書士業務の1つです。
ご依頼いただける主な家事事件の手続きは、次のとおりです。
簡易裁判所、地方裁判所に提出する裁判書類(訴状、答弁書、準備書面など)の作成も司法書士の業務です。(簡易裁判所における裁判では、140万円以下の民事訴訟の訴訟代理をご依頼いただくこともできます。)ご依頼いただける主な訴訟手続は、次のとおりです。
本人が自分で裁判手続きをする本人訴訟(双方が本人、または原告被告のどちらかが本人である場合)の割合は、地方裁判所で約7割となっています。
本人訴訟の利点は、弁護士費用がかからないので、訴訟費用の軽減につながる点、本人が法廷に行き、裁判官と直接会話するので、自分の本意を伝える機会が増える点があげられます。
本人訴訟の場合、当事務所では、簡易裁判所、地方裁判所、家庭裁判所に提出する裁判書類作成、裁判所への書類提出代行、裁判所での手続きの進め方(訴訟進行)に関するアドバイスもさせていただいております。安心して訴訟の手続きを進めることができます。(訴訟の難易度が高い場合は、訴訟代理人(弁護士、司法書士)を選任されることをお勧めしています。)
お問合せからサービス提供開始までの流れをご説明いたします。
平日は時間がないという方も安心です。
平日はお仕事で忙しいという方のために、土日もご相談を受け付けております。
また、来所できない方については、こちらから訪問もしております。
お客さまとの対話を重視しています。
お客さまとの対話を重視することがモットーです。お客さまのお話にじっくりと耳を傾け、時間をかけて丁寧にヒアリングいたします。
問題、お困りごとについて法律と照らし合わせて解決方法をご提案します。
弊社はフォロー体制も充実しております。
お客さまのお話を聞きながら、ご納得いただけないままお手続きを進めるようなことがないよう、デリケートな問題にも対応するために、しっかりと打ち合わせを行います。一つでもご不明点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
長いおつきあいを大事にしています
合意した方針に基づき、速やかに業務を進めてまいります。必要な場合は適宜中間報告をいたします。業務終了後は、完了品と共に納品いたします。
小さな事務所ですので、小回りの利くアフターフォローを大事にしております。
日常的に、身近な相談相手として様々なご相談をお受けしております。平日はお仕事で忙しいという方のために、土日もご相談は受け付けております。
一度ご縁のあったお客様とは、長く親しいお付き合いを続けたい。そんな思いで日々の業務を行っております。
当事務所で行う仕事の料金(一部)についてご案内いたしております。
簡易訴訟代理業務 | 内容によります。お気軽にご相談ください |
---|---|
裁判書類作成業務 | 内容によります。お気軽にご相談ください |
相続財産管理業務 | 内容によります。お気軽にご相談ください |
様々なご相談にお応えしております。お気軽にお問合せください。
お気軽にお問合せください